2009年04月11日

清明節を過ぎた頃

清明節を過ぎた頃


              清明節を過ぎた頃の景色です。

中国では今年から清明節が国民の祝日になったそうですね。(?)
墓に詣で、ご先祖さまの徳に思いを致すことは、万国共通です。

清明節を過ぎた頃清明節を過ぎた頃






        平勝寺でも「レンギョウ」や「ゆきやなぎ」が満開です。

清明節といえば、杜牧の詩が思い出されます。

    清明      杜牧

 淸明時節雨紛紛  (淸明の時節  雨 紛紛)
 路上行人欲斷魂  (路上の行人  魂を斷たんと欲す)
 借問酒家何處有  (借問す  酒家 何處にか 有る)
 牧童遙指杏花村  (牧童 遙かに指す  杏花の村)

杜牧の詩もいいのですが、このごろ雨が降っていないので、ちょっと合わないですね。

今日(4月11日)、大切な人(享年94歳)の葬儀に参列しました。
家内も参列したいと言うので、共に山を下りました。
途中、梨の大木が何本もあり、枝には真っ白な花が咲いていました。

杜牧の詩より、今の私には蘇軾の詩のほうが、ぴったりときます。

    東欄梨花 (東欄の梨花)    蘇軾

 梨花淡白柳深青 (梨花は 淡白 柳は 深青)
 柳絮飛時花満城 (柳絮 飛ぶとき 花 城に満つ)
 惆悵東欄一株雪 (惆悵す 東欄 一株の雪)
 人生看得幾清明 (人生 看うるは いく清明)

人生あと何回、清明の季節を迎えられるのであろうか。 と蘇軾は歎じています。

清明節を過ぎた頃清明節を過ぎた頃






与えられた大切な時間です。「たんぽぽ」や「つくし」を愛で、「踏青」を楽しみましょう。








Posted by 一道 at 17:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清明節を過ぎた頃
    コメント(0)